里帰りの杏
2017.03.25.Sat.18:00
ゆるキャラ
あん姫のモデルは真田にお嫁入りされた「豊姫」さまである。
現千曲市(真田の里)の山々は、この季節、杏の花でピンクに染まる。
宇和島より杏の種を持って行ったという言い伝えが基になっている。
あん姫のモデルは真田にお嫁入りされた「豊姫」さまである。
現千曲市(真田の里)の山々は、この季節、杏の花でピンクに染まる。
宇和島より杏の種を持って行ったという言い伝えが基になっている。

杏の花と列車
大和田建樹の「鉄道唱歌」の碑が在ることから汽車ぽっぽが・・・

JR四国ホテルクレメント
終着駅のターミナルホテル・・・

横綱牛
宇和島と言えば「闘牛」駅前には闘牛の彫塑も・・・

南国
宇和島の駅前通はワシントン椰子が・・・
情緒たっぷりだが、あまりにも高くなり、剪定が大変である。
牛鬼祭り(和霊大祭)前にはクレーン車が並ぶ。

天赦公園
この回りにも杏が植えられている。
七部咲き、見頃である。

宇和島城と杏
里帰りの杏は姉妹都市締結の年、寄贈して頂いた。
博物館に記念樹はあるが、まだつぼみは堅い。
天赦園は日当たりが良いのか満開に近い。

ケーキを焼くとき杏ジャムは重宝します。やっぱり食いしん坊の視点が・・・・。
台風が来るたびに、ここを映し出され、見ていましたが・・
とっても綺麗ですね!丸みを帯びているのが可愛いです!帰省するのでじっくり見てみます。お花がなくなってたら、犯人は私かも(ウフフ)盗りませんよ。でも撮るかもです。
以前、アンズの木を各校に配ったことがありましたが、今ではほとんどの学校で枯れてしまっているのではないでしょうか。T小の体育館の横には、大きくなったアンズがあり、果実がなった頃には欲しいのですがと行ってこられるか違います。アンズ酒を作るのだとか・・。
春先、観光客がJR宇和島駅に降り立った時、一番最初に目に飛び込んでくる風景としては最高ですよね。しっかり管理して欲しいですね。
仕事場にも杏はあり、実を食べることもありました。すっぱい!更埴市(現千曲市)本場の杏を食べたことがありましたが、おいしい・・・全然比較になりません。品種改良か、土、環境によるんでしょうか?ジャムはおいしそうですね。
姉妹都市のことについても知っている人は少ないと思います。一市三町合併になって、津島や三間や吉田の姉妹都市はどうなっているのか?繋がりは大事にしたいですね。杏の花、かわいい花です。
観点が違いますね。ジャム、押し花、写真などなど・・・(笑い)いずれにせよ、この花はかわいい。千曲のゆるキャラもかわいいですね。あん姫というそうです。元は宇和島花立家の豊姫様です。今頃、千曲の山々はピンクに染まっているでしょう。
1億8000万円の長期ローンを市が組む案は否決されました。それより、今あるものを大事にすることが優しい街作りと思います。この議案、まだ出すそうですが・・・疑問だらけですね。美しい街作りを推進してほしいですね。
お帰りなさい・・・杏の花は差が大きいようです。仕事場の花はつぼみも堅いようです。天赦公園、天赦園は満開、役所前は全然です。歴史資料館もまだですか?管理をしないと全部枯れますね。今年は選挙年、足下を見て、優しい街作りをする人に入れよう!(笑い)
ほんと、知らないことが多くありますね。真田には幕末に宗城の長男も養子に行っています。伊達一族の姫様と若殿がいっていますから近い親戚筋となります。そのための姉妹都市です。杏が取り持つ縁でしょうかね。これからも隠されたエピソードを発信していきます。仕事は今月末で退職です。
杏恋しや 恋しや杏 ションガイナ 花も実もよし エエ諸共にョ
花見杏で終えては駄目よ ションガイナ 生かす文化だ エエ諸共にョ
知っている人はしっているという感じですね。やはり文化を大事にしないといけません。杏をつかったお菓子などはありません。千曲で買えばいいやという感じです。最近フィールドワークにいそしんでいます。長英砲台跡、伊達桜、砥石が取れる光満谷の砥石川などなど・・・動けば面白いところがたくさんあります。
どうなるか分かりませんが、来年は真田と交流をとレールだけは敷きました。行政の予算と新しい陣容がどう考えるか?宇和島信用金庫さんが、絵本を出します。真田に嫁いだ「豊姫」の物語です。